だがしや楽校
2008年05月09日
三島で開催された、「だがしや楽校」の企画会議に参加させていただきました。

実は、イーラのブログをふらふらと読んでいた時に、偶然踏み込んだページで出会ったこの企画。
読んだ瞬間に、何故だか無性に参加したい、しなければという気分になったのです。
ウチの家の目の前って、小学校なんですよ。
自分の母校でもあり、生活の一部でもある小学校。
三島から離れていた期間もありましたが、登校する子供たちを毎朝見ていて、なんだかここ最近、寂しくなってしまうのです。
昔は、登校する子供たちが非常に楽しそうで、キラキラした目をしていたんです。
それが、このところ、なんだかつまらなそうに、面倒くさそうな表情の子供をみることが多くなってきました。
もちろん、とっても楽しそうに近所の大人にも「おはよう!!」って声をかけてくれる子もいます。
でも、足どりの重そうな子供たちを見ると、学校ってつまらないのかなぁ。と思ってしまうワケですよ。
同じく、何年かぶりに三島に帰ってきて商店街を歩いたときに、シャッターのしまった店舗の多さに愕然としました。
そりゃぁ、元々田舎の街ではありますが、もっと活気があったよなぁと勝手ながら思うんです。
自分の生まれ育った街です。
大好きな街です。
大好きな街には、もっともっと楽しい空間でいてほしいんです。
短い時間ではありましたが、とても充実したお話を伺うことができました。
カバゴン先生のお話し、ぜひとももっとじっくり伺ってみたいです!!
会議のあと、参加されていた駄菓子やさんの社長サマと、ご一緒させていただきました。
3時間くらい、お話をしました。
とっても楽しい、ワクワクした時間をいただきました。
これからが勝負です。私もその勝負に参加させていただけるようにがんばらなくちゃ

実は、イーラのブログをふらふらと読んでいた時に、偶然踏み込んだページで出会ったこの企画。
読んだ瞬間に、何故だか無性に参加したい、しなければという気分になったのです。
ウチの家の目の前って、小学校なんですよ。
自分の母校でもあり、生活の一部でもある小学校。
三島から離れていた期間もありましたが、登校する子供たちを毎朝見ていて、なんだかここ最近、寂しくなってしまうのです。
昔は、登校する子供たちが非常に楽しそうで、キラキラした目をしていたんです。
それが、このところ、なんだかつまらなそうに、面倒くさそうな表情の子供をみることが多くなってきました。
もちろん、とっても楽しそうに近所の大人にも「おはよう!!」って声をかけてくれる子もいます。
でも、足どりの重そうな子供たちを見ると、学校ってつまらないのかなぁ。と思ってしまうワケですよ。
同じく、何年かぶりに三島に帰ってきて商店街を歩いたときに、シャッターのしまった店舗の多さに愕然としました。
そりゃぁ、元々田舎の街ではありますが、もっと活気があったよなぁと勝手ながら思うんです。
自分の生まれ育った街です。
大好きな街です。
大好きな街には、もっともっと楽しい空間でいてほしいんです。
短い時間ではありましたが、とても充実したお話を伺うことができました。
カバゴン先生のお話し、ぜひとももっとじっくり伺ってみたいです!!
会議のあと、参加されていた駄菓子やさんの社長サマと、ご一緒させていただきました。
3時間くらい、お話をしました。
とっても楽しい、ワクワクした時間をいただきました。
これからが勝負です。私もその勝負に参加させていただけるようにがんばらなくちゃ

私は富士ですが、色々と社会問題に関心を持って参加させて頂いております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
だがしや楽校、私たち若い世代も出来ることがあると思うのでお互いがんばりましょう(^^)
またよろしくお願いします。。
やると結構楽しいでしょ?
お疲れ様でした!!
こちらこそ、これからも是非、よろしくお願いいたします♪
富士の方も積極的に参加されていることに、広がる可能性をビシバシかんじています!!
がんばりましょうね!!
お疲れ様でした~♪
実働部隊として、ちょこまか動ければいいなぁ。なんて企んでおります☆
またいろいろお話ししたいですね!
参加させて頂いて、ありがとうございました!!
夢中になると、結構楽しんでできますね。
これからも参加させて頂きますので、よろしくです♪